javascript



 

★★
 

★★★

★★★★

★★★★★


~まずはじめに読んで下さい~
攻略についての注意点

ブースター使用・升ツール使用・外部計算機使用の馬鹿どもよ。とっとと消えろ。
コース概要やアイテム装備・使用などのデータ類まではだれでも閲覧できますが、ホールごとの傾斜マップなどのデータは一部の方のみの閲覧とさせて頂いています。それはここ最近の升ツール使用ユーザー、外部計算機使用ユーザー、ブースターツール使用ユーザーが非常に多く、配信元であるゲームポッドも不正取締に本腰を入れていないためです。私は断固としてそれらのユーザーの存在を認めませんし、関わりも持ちたくありません。今まで嫌って言う位目の当たりにしましたし、馬鹿の一つ覚えみたいに風の角度・カップまでの距離・高低差をエクセルや外部サイトの計算機に数字打ちこんでグリーンの升の長さ測ってチップ決めるような人には見てもらいたくありません。ブースターツール使ってゲージ遅くしてパンヤ決めたり、升ツール使ってオートパンヤしてるやつらは論外。どうぞ「素」でチップ決めれる人のみ、もしくは普通にプレイしている人だけご覧ください。私が過去に加入していた、もしくは現在加入しているクラブメンバー・友録でも例外はありません。不正にスコアアップしている、しようとしている馬鹿はとっとと消えてください。俺から言わせたら「素」以外でプレイしている奴らはみんな不正だと思っています。この考えは変わりませんからどうぞそういう輩は消えてください。


私の攻略のコンセプトは「最低最少スコア」です

パンヤでプレイできるコースはすべてPar72のコースです
最低限目指すスコアはどのコースでも-22(22アンダー)の50です
これは、
ショートホール・ミドルホールはバーディ
ロングホールはイーグルで回ることです。
これはパンヤの世界ではそんなに難しいことではありません
チップインを決めなくても出せる最少スコアなんですから。

ですが、リアルなゴルフではプロでも正直不可能です。
2010年に石川遼が中日クラウンズで出した世界最少スコアが58です
この50というスコアが最低限であり、物理的可能ラインはもっと上です。

重要事項
クリックすると詳しく説明ページが開きます

この4点を常に念頭に置いて私の攻略は進めていきます。
使用アイテム・PCGの使用場所の記載、所持アイテムも
コースごとに記載していきます
※現在入手不可のアイテムやキャディの着せ替えは
攻略の考慮に入れません。






トップページ ページ最上段 管理人へメール



Copyright 2010-2011 All Rights Reserved

にゃおきのリアルゴルフ

初心者のためのパンヤ攻略法
グリーン傾斜の読み方
ライ傾斜の読み方
風の読み方
特殊ショットの打ち方

その他データ
快適にパンヤをプレイするための自作PC入門
パンヤのプレイ中におけるトラブル解除法
チャットルームのコマンドリスト
チャット色文字講座
その他